1. HTMLとは?
HTMLとは、Hyper Text Markup Languageの略で、ウェブページを作り出すための「言語」の一種です。ウェブページ上で文字や画像、動画などを表示するためにはHTMLが不可欠となります。
1.1. HTMLの定義
HTMLは、その名の通りマークアップ言語と呼ばれるものの一種です。コンテンツとその構造を定義するための「タグ」を使用します。タグは「< >」で囲まれた短いコードで、文書の各部分が何を意味するかをブラウザに示します。たとえば、「
」というタグを使うと一つの段落を作ることができ、また「
」を使うと最上位の見出しを作ることができます。
1.2. HTMLがWEBでなぜ重要なのか
HTMLがなければ、ウェブページはただのテキストファイルにすぎません。しかし、HTMLを使用すれば、そのテキストファイルに構造を加えることができます。セクションや見出し、リンクや画像などを配置し、そのすべての部分がどのように関連しているかを定義することができます。また、HTMLはウェブ上の全情報をつなげる役割も果たします。他のウェブページへのリンクを含めることができ、それによりウェブという巨大な情報のネットワークを形成することが可能となります。これらがHTMLがWEBでなぜ重要なのかを示しています。
2. HTMLの基本構造
ウェブページを構成するHTMLは特有の組み立て方があります。明確な構造を理解し、マスターすることで、より効率的にウェブページを制作することが可能となります。
2.1. ドキュメントタイプ宣言
まず、HTML文書は、ページの一番上にと書いて始まります。これはドキュメントタイプ宣言と呼ばれ、これによりブラウザはこのページがHTML5で書かれたものであることを認識します。新しいHTML5の機能を利用するためには、このドキュメントタイプ宣言が必要不可欠となります。
2.2. HTML要素
次に、HTML要素は開始タグと終了タグで囲まれた内容全体を指し、これがウェブページ全体を形成します。開始タグは、例えば
や
2.3. Head要素とBody要素
HTML要素の内部には、主に二つの要素、つまりとが存在します。Head要素内にはページに関するメタ情報が含まれます。これらはページタイトルや文字コード、スタイルシートなどのリンク、スクリプトなどです。
一方、body要素内は、実際にウェブページ上でユーザーに表示されるすべての内容を含みます。これには、テキストや画像、リンク、フォームなどがあります。ウェブページを作成する際には、このbody要素の中に具体的なコンテンツを追加していくことになります。
3. HTMLの基本的なタグ
ウェブページの構造を作り出すのがHTMLのタグです。これらがなければ、ただの平文字しか表示できないウェブページとなってしまいます。ここでは、特に基本的で重要なタグをいくつかピックアップして解説していきましょう。
3.1. ヘッダータグ
<h1>から<h6>までのタグがヘッダータグです。これらは見出しを作るためのもので、数字が大きくなるほど見出しの論理的なレベルが下がります。たとえば、記事の大見出しには<h1>を、その小見出しには<h2>を使います。このタグはSEOにも重要で、特に<h1>はページのメインのトピックを示すため、検索エンジンにとって重要な手がかりとなるのです。
3.2. テキスト関連のタグ
テキストに関連するタグとして頻繁に使われるのが、段落を作るための<p>タグや、改行を行う<br>タグです。また、テキストの一部を強調したいときには<strong>タグを用いることが推奨されます。実際には、テキストは主に<p>タグの中に書かれ、その中で必要に応じて他のタグを組み合わせて使います。
3.3. リンクと画像のタグ
リンクや画像を挿入するためのタグも非常によく使われます。リンクを作るためのタグは<a>で、これを使って他のページへのリンクを作ります。画像を挿入するための<img>タグは、ウェブページにビジュアルな要素を追加するために不可欠です。これらのタグがあることで、テキストだけのモノトーンなページから、情報を伝えるだけでなく見た目も楽しいウェブページへと生まれ変わります。
これらの基本的なタグを使いこなすことで、より豊かなコンテンツを作ることができるようになります。次の節では、これらの基本的なタグを使って、リストやテーブルといったより複雑な構造を持つコンテンツの作り方について解説します。
4. HTMLでのリスト表現
HTMLには情報をリスト形式で表現するための便利な方法があります。 リストとは言っても種類があり、具体的には「順序付きリスト」と「無順序リスト」の2種類を主に使用します。これらのリストは項目ごとに分けられた情報を整理し、視覚的に表現する役割を果たします。
4.1. 順序付きリスト
まずは順序付きリストについて解説します。順序付きリストとはその名の通り、項目が一定の順序、例えば1, 2, 3といった番号やアルファベット順で表現されるリストのことを指します。これはHTMLではオーダードリストとも呼ばれ、「ol」タグで生成します。
<ol> <li>項目1</li> <li>項目2</li> <li>項目3</li> </ol>
上記のコードは番号付きのリストを表現します。「li」タグはリストアイテムの略で、リストの1項目を示します。
4.2. 無順序リスト
次に無順序リストです。無順序リストは順序付きリストとは違い、特定の順序を持たない項目のリストのことを指します。HTMLではアンオーダードリストとも呼ばれ、「ul」タグで表現します。
<ul> <li>アイテムA</li> <li>アイテムB</li> <li>アイテムC</li> </ul>
上記のように「ul」タグと「li」タグを組み合わせることで、順序のないリストを作成することができます。これらのリスト表現は情報を整理し、ユーザーにとって見やすいコンテンツを作る上で非常に役立ちます。
5. テーブル作成の基本
HTMLを使ってウェブページにテーブルを表示させる能力は、情報を整理し視覚的に理解しやすく伝達するために不可欠なスキルです。ここではテーブル作成の基本について解説します。
5.1. テーブル作成の流れ
テーブルは、縦の列と横の行が交差する点にデータを配置することで情報を整理します。HTMLでテーブルを作成するためには、まず<table>タグを使ってテーブル領域を作ります。次に、<tr>タグを使って行を作り、その行の中に<td>タグを使ってデータを挿入します。
<table> <tr> <td>データ1</td> <td>データ2</td> </tr> </table>
このコードは1行2列のテーブルを作成します。
5.2. 行と列の作り方
行は、<tr>というHTMLのタグを使って作ります。trの文字はテーブルの行を示しています。
次に、その中に<td>タグを作成しデータを挿入します。tdの文字はテーブルのデータを意味しています。
<table> <tr> <td>データ1</td> <td>データ2</td> </tr> <tr> <td>データ3</td> <td>データ4</td> </tr> </table>
このようにすると2行2列のテーブルが作成できます。新たな行を追加する場合は、<tr>タグで囲まれた部分をコピーして、データを必要なものに置き換えます。
5.3. テーブルに見出しをつける
テーブルには見出しを設定することができ、その場合は<th>タグを使用します。thの文字はテーブルのヘッダーを意味しています。見出しを設定することで、テーブルデータの内容が一目でわかるようになります。
<table> <tr> <th>見出し1</th> <th>見出し2</th> </tr> <tr> <td>データ1</td> <td>データ2</td> </tr> <tr> <td>データ3</td> <td>データ4</td> </tr> </table>
このようなコードで、2列の見出しとそれに続く2行のデータを持つテーブルが作成できます。
6. フォーム作成の基本
インターネット上で情報を送受信するための重要な手段として「フォーム」が存在しますが、ここではその基本となる部分を解説します。
6.1. フォームとは
HTMLのフォームとは、ユーザーがウェブサイト上で情報を送信するための一連の項目を提供する機能を言います。フォームは通常、テキストボックス、ラジオボタン、チェックボックス、サブミットボタンなどから構成され、これらを使ってユーザーは必要な情報を提供します。
6.2. フォーム作成の基本的な流れ
基本的なフォームの作成は、まずは