ネットワークエンジニアの理解となる仕事内容・スキル・資格まとめ

目次

1. ネットワークエンジニアとは

1.1 ネットワークエンジニアの定義

ネットワークエンジニアとは、コンピュータネットワークの設計、実装、トラブleshootingを専門とするプロフェッショナルのことを指します。ネットワークエンジニアが正しく機能しているネットワークを構築することで、私たちがインターネットをはじめとする各種のネットワークサービスを利用できます。

技術者の中でも特に専門性が求められ、ルーターやスイッチ、ファイアウォールなど、ネットワークを構成する機器の知識やスキルを有していることが特徴です。

1.2 ネットワークエンジニアの役割と責任

ネットワークエンジニアは、ネットワーク設計設置運用、そして障害が発生した場合のトラブルシューティングという一連の業務を担当します。これらは、ネットワークが私たちの生活やビジネスに欠かせない通信基盤となっている現代において、重要な業務といえます。

また、セキュリティ対策も重要な役割の一つで、不正アクセスや情報漏えいを防ぐために、最新のセキュリティ情報を把握し、必要な対策を行います。

1.3 ネットワークエンジニアの特徴

ネットワークエンジニアには、論理的思考力問題解決能力が求められます。さらに、技術面ではネットワークに関する知識や技術が備わっていて、それに基づいてネットワークを設計したり、トラブル発生時に適切な解決策を提案する能力が必要です。

また、時には業務上必要となる強固なコミュニケーション能力やチームワークも求められ、技術だけではなく人間性も評価される職業です。

1.4 システムエンジニアとネットワークエンジニアの違い

システムエンジニアは、システム全体の設計や開発、運用を行う役割を担っています。一方、ネットワークエンジニアは、ネットワークシステムそのものの設計や構築、運用が主な業務となります。

つまり、システムエンジニアはユーザーが使うソフトウェアを作る人、ネットワークエンジニアはそのソフトウェアがスムーズに動くためのネットワークを作る人、といった違いがあります。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアの仕事内容と平均年収まとめ 【1. ネットワークエンジニアとは】 ネットワークエンジニアとは、情報通信の基盤となるネットワークを設計、構築、運用する専門家のことを指します。現代社会において...

2. ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事は非常に多岐にわたりますが、その主要な内容はネットワーク設計、ネットワーク構築、ネットワーク運用、ネットワーク保守の4つに分けられます。以下では各項目について詳しく解説します。

ネットワークエンジニアの役割は、通信環境を最適化し、安定した運用を実現するための各種システムの構築や管理にあたることです。その役割は、クライアントのニーズを満たす最適な通信環境を設計・構築し、その運用とメンテナンスを行うというものです。

それでは、具体的な仕事内容について見ていきましょう。

2.1 ネットワーク設計の詳細

まずはネットワーク設計についてです。これは、企業が必要とする通信環境を実現するためのネットワークの全体構造を設計する作業です。使用する機器の種類や配置、ネットワーク間の接続方法などはすべてこの段階で決定されます。

設計の際は、通信環境の規模や必要な機能、予算等の要素を考慮に入れることで、最も効率的なネットワーク構成を実現します。ネットワーク設計が成功すると、その後の構築・運用・保守もスムーズに進むことが期待できます。

これは特に、新しくオフィスを設立する場合や、既存のネットワークを大規模に改修する場合などに重要になる作業です。

2.2 ネットワーク構築の手順

次にネットワーク構築です。ネットワーク設計で決まった通りに、具体的なネットワーク機器を設置し、設定する作業を行います。これには、ルーターやスイッチといったネットワーク機器の設置だけでなく、ケーブルの引き回しや各機器の設定も含まれます。

この過程では、設定ミスがないか、要件通りの機能がすべて搭載されているかなどを確認するためのテストも重要な役割を果たします。ネットワーク構築が完成すると、実際の運用が始まります。

ネットワーク構築の作業は、設計が行われてから実際の作業に移るまでのブリッジとなります。つまり設計と実際の運用を繋げる役割を果たすのです。

2.3 ネットワーク運用の実際

ネットワーク運用は、構築したネットワークが問題なく稼働しているか、期待通りのパフォーマンスを発揮しているかを監視し、問題があれば設定の調整や機器の交換等の対応を行う作業です。

ネットワーク運用における主な課題は、ハードウェアの故障やソフトウェアのバグ、外部からの攻撃など様々です。これらの課題に対処するため、ネットワークエンジニアは技術的な知識だけでなく、問題解決能力やコミュニケーション能力も必要とされます。

しっかりとネットワーク運用を行うことで、自社のIT環境はもちろん、ビジネス自体の生産性を維持・向上させることができます。

2.4 ネットワーク保守の重要性

最後にネットワーク保守です。これはネットワークが継続的に安定して稼働し続けるために、定期的に行う作業です。

ネットワーク保守の作業は、ネットワークのパフォーマンスをモニタリングしたり、問題が発生した場合のトラブルシューティングなど、常にネットワークの健全性を確保するための活動です。

保守作業によって初めてネットワークはその価値を維持し、企業活動を支え続けることが可能になります。これらすべての作業が、ネットワークエンジニアの日常的な仕事内容となるのです。

3. ネットワークエンジニアに必要なスキル

ネットワークエンジニアとして求められるスキルは多岐に渡りますが、その中でも特に重要なものは、<strong>コミュニケーション能力</strong>、ネットワークに関する知識、<strong>論理的思考能力</strong>、そして<strong>クラウド技術の理解</strong>です。これらはネットワークエンジニアの日常業務を円滑に進めるために必須のスキルと言えます。

3.1 コミュニケーション能力が求められる理由

ネットワークエンジニアは、クライアントや他のエンジニアとの対話が求められることが多いです。明瞭かつ効率的なコミュニケーションによって、仕事の進行をスムーズにするため、<strong>コミュニケーション能力</strong>は重要となります。

また、クライアントの要望を的確に理解し、適切な提案をするためにも、コミュニケーション能力が必須です。状況に応じた優れたコミュニケーションスキルを持つことは、信頼関係の構築にも繋がります。

そして、チームでの業務においても、各メンバーとの円滑なコミュニケーションは、業務の効率化や誤解の解消に役立ちます。

3.2 ネットワークに関する知識の必要性

ネットワークエンジニアとして、業務に必要不可欠なのが<strong>ネットワークに関する知識</strong>です。TCP/IP、ルーティング、スイッチングなど基本的なネットワークの知識は必須です。

さらに、新たな技術への対応やトラブルシューティングにおいても、ネットワークに関する深い知識が求められます。ネットワーク環境は日々進化しているため、新たな情報を常にキャッチアップする意識が必要です。

ネットワークの知識を身につけることで、様々なネットワーク環境に対応した設計や構築が可能となり、また、クライアントのニーズに応じた最適なソリューションを提供することができます。

3.3 論理的思考能力の重要性

ネットワークのトラブルシューティングに必要なのが<strong>論理的思考能力</strong>です。複雑なネットワークの理解や、問題解決の過程において論理的に考えられる能力は必須スキルと言えます。

論理的思考能力によって、効率的かつ効果的な問題解決策を導き出すことができます。また、論理的な思考に基づくアプローチは、スケーラブルで持続可能なネットワーク設計にも繋がります。

この論理的思考能力は、ネットワークエンジニアだけでなく、全てのIT職種において重要なスキルとなっています。

3.4 クラウド技術の理解

現代のIT社会において、エンタープライズも含め様々な企業がクラウドサービスを活用しています。そのため、<strong>クラウド技術の理解</strong>はネットワークエンジニアにとって重要なスキルの一つとなっています。

クラウド技術の理解には、パブリッククラウド・プライベートクラウド・ハイブリッドクラウドといった各種クラウドの特性やその利用方法、そして各クラウドサービスプロバイダ(CSP)が提供するサービースの特性についての理解が必要です。

これらの知識を持つことで、クライアントのビジネスニーズに対し適切なソリューションを提供することが可能となります。

4. ネットワークエンジニアにおすすめの資格

ネットワークエンジニアとしての業務を遂行するため、または自身のスキルを証明するためには、特定の資格を取得することが有益です。特におすすめの資格には、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、ネットワークスペシャリスト試験、CCNACCNPがあります。

これらの資格を取得することで、一定の専門知識を有していることを証明するとともに、職場で求められる能力を客観的に評価できます。また、スキルアップを目指す現役のエンジニアたちにとっても、キャリアアップに必要なスキルを獲得するための一助となります。

それぞれの資格の概要や取得方法、そして取得した際の効果を以下に詳しく解説します。

4.1 ITパスポート試験の概要

ITパスポート試験は、情報技術とビジネス全般に関する基本的な知識を問う試験です。試験範囲は広く、ITに関連するさまざまな分野から出題されます。

ITパスポート試験をクリアすると、ビジネスパーソンとしてのITスキルの基礎ができていることの証明になります。また、この試験はより高度な情報技術者試験のステップアップの一つともなります。

ネットワークエンジニアにとっては、ITパスポート試験が求めるビジネス的な視点や広範な知識は、多様な状況での問題解決に役立つでしょう。

4.2 基本情報技術者試験の取得方法と効果

基本情報技術者試験は、ITに関する広範な知識を問う試験で、システムの設計や開発、運用に関する基礎的な技術的知識とともに、ハードウェアやソフトウェアの基本的な知識を問います。

基本情報技術者試験をクリアすると、一定のITスキルを持っていることが認定され、ネットワークエンジニアにとっては、自分が技術的な基盤を持っていることを示す証明書となります。

また、基本情報技術者試験は、より高度な専門知識を証明するネットワークスペシャリスト試験に進むためのステップとしても役立ちます。

4.3 ネットワークスペシャリスト試験について

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークの設計・構築・運用に関する専門的な知識を持つことを認定する国家資格です。

この試験を合格することで、幅広いネットワーク知識と高度なスキルを有していることが証明されます。これは就職や職場での評価に有利にはたらきます。

ネットワークスペシャリスト試験の取得には、一般的には基本情報技術者試験の合格が前提となります。

4.4 CCNAとCCNPの違いと取得方法

CCNA(Cisco Certified Network Associate)とCCNP(Cisco Certified Network Professional)は、Cisco Systems社が認定するネットワークエンジニアの資格です。

CCNAは、Cisco製品を使用したネットワークの設置やトラブルシューティングに必要な基本的な知識を証明します。一方、CCNPはさらに上位の資格で、複雑なネットワークの設計やトラブルシューティングを行う能力を認定します。

それぞれの取得方法は、専門の教育機関で学習後、試験を受け、必要最低限の得点を取ることで資格が認定されます。ただしCCNPの取得には、通常はCCNAの資格が必要となります。

5. ネットワークエンジニアの年収

ネットワークエンジニアとして働くメリットの一つが安定的な収入を得ることです。業界全体の平均年収を基に考えると、ネットワークエンジニアの平均年収は400万円から600万円と言われています。

5.1 年齢別平均年収の傾向

ネットワークエンジニアの年収は年齢と共に増加する傾向にあります。20代の平均年収は380万円までとされており、30代では427万円と40代で平均500万円などと、年齢とともにステップアップしていきます。経験年数とスキルが豊富になるにつれて年収も相応に上昇することが経験則とされています。

5.2 経験年数と年収の相関

また、経験年数が増えるほど保有するスキルが豊富になり、その結果年収も上昇すると言われています。初任給は業界平均的には200〜300万円程度で、経験が浅くても基本的なネットワーク知識とスキルがあれば、それなりの収入を得ることができます。

5.3 資格と年収上昇の関係

さらに、ネットワークエンジニアとして資格を持つことは年収に直結すると言われています。特にCCNAやCCNPなどの資格を持っていると、就職活動や転職時に強いアピールポイントとなり、年収アップにつながります。資格を取ることで自分自身のスキルアップだけでなく、キャリアアップにも効果的です。

5.4 他職種との年収比較

他職種と比較してもネットワークエンジニアの年収は決して低くはなく、安定した収入を得ることが可能です。システムエンジニアやサーバーエンジニアと比較しても、職種特性上、ネットワークエンジニアは大規模システムの構築や保守が求められることが多いため、比較的高めの年収が支払われます。そのため、資金面でもキャリアアップやライフプランを考えやすい職種と言えます。

6. ネットワークエンジニアのキャリアパス

ネットワークエンジニアとしてのキャリアアップには、大きく分けて「ジェネラリスト」アプローチと「スペシャリスト」アプローチの2つが考えられます。どちらを選ぶかは、あなた自身の目指す方向性や興味の対象によります。

また、ネットワークエンジニアから他の職種への転職も珍しくありません。こういったキャリアチェンジについても触れていきましょう。

最後に、ネットワークエンジニアを目指す方へのアドバイスもご紹介します。

6.1 プロジェクト全体を管轄する「ジェネラリスト」の進路

ジェネラリストとは、ネットワーク全体の視点を持ち、プロジェクト全体を管轄する能力を持ったエンジニアのことを指します。システムの全体像を理解し、各部分の連携をスムーズに行うことが主な役割です。

ジェネラリストへのキャリアパスを選ぶ場合、プロジェクトマネージャーやITコンサルタントへの道も開けてきます。そのため、技術以外にも、人間関係のマネージメントや課題解決のスキルが求められます。

複雑なITプロジェクトを円滑に進めるためには、ビジネス視点も重要であり、そのためのマネージメントスキルの習得もジェネラリストとして必要となるケースは多いです。

6.2 技術を極める「スペシャリスト」の進路

スペシャリストとは、特定の技術や知識を極めたエンジニアのことを指します。ネットワークエンジニアの場合、特定のネットワーク技術やプロトコル、ハードウェアについて深い知識を持っていることが特徴です。

スペシャリストはその高度な知識を活かし、難解な技術課題の解決や最新技術の導入などに携わります。そのため、スペシャリストを目指す場合は、該当分野について深く学び続ける姿勢が求められます。

専門知識が高度化する一方で、その技術領域の市場価値や需要も高まる可能性があります。そのため、深い専門知識を有するスペシャリストには対応可能な案件の幅も広がり、報酬も増える傾向があります。

6.3 ネットワークエンジニアから他職種への転職事例

ネットワークエンジニアから他職種への転職も一定のビジョンがあれば可能です。一例として、技術営業やプリセールス、ITコンサルタントなど、人間力やビジネススキルを活かせる職種への転職が考えられます。

また、ネットワークエンジニアの経験を活かし、cloud engineerやcyber security specialistなど、より専門性が高い分野へのシフトも一考に値します。

その他、自分自身の技術力や知識を生かして、IT教育事業に参画する、自らスタートアップ企業を興すなど、多種多様なキャリアパスが存在します。

6.4 ネットワークエンジニアを目指すには

ネットワークエンジニアを目指すには、まず決定的に求められるのは、ネットワークに関する基礎知識の理解です。TCP/IP、ルーティング、VPNなどの基礎知識は必須となります。

また、実際にネットワーク機器を操作し、その設定や挙動を理解するため、実務経験や実習経験が役立ちます。

さらに、資格はキャリア形成の一助となります。ITパスポート試験、基本情報技術者試験、ネットワークスペシャリスト試験、CCNA、CCNPなど、初級から高度な資格まであり、自分のスキルアップと共に取得を目指してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
ネットワークエンジニアのキャリアパス:成長のステップとスキル 【1. ネットワークエンジニアとは?】 ネットワークエンジニアという職業について紹介します。おそらく多くの人が初めて聞く名前かもしれません。しかし、日々私たちが利...
あわせて読みたい
ネットワークエンジニアのキャリアを支える資格とスキル: 将来性を見据えて 【1. ネットワークエンジニアとは】 ネットワークエンジニアとは、情報通信技術(IT)の分野で働く専門家の一つです。彼らの主な役割は、コンピュータネットワークの設...
あわせて読みたい
ネットワークエンジニアのためのリモートワーク完全ガイド 【1. ネットワークエンジニアとしての在宅ワークの可能性】 近年、多くの職種で在宅ワークが一般的になってきましたが、ネットワークエンジニアという職種も例外ではあ...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次